1円スタート!名人の最上大業物の長寸実戦軍刀「兼道」研磨済/牛裏革柄居合拵/飛龍彫り鞘/聖代刀匠位列 最上大業物横綱格 オンライン 日本刀 現代刀

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

*落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。 *本商品は銃砲刀剣類所持等取締法第14条に基づき美術品として価値のある刀剣類として都道府県の教育委員会に登録がある刀です。 稀少!名人の最上大業物の長寸実戦軍刀「兼道」! 研ぎ上げ済み!牛裏革一貫巻き長柄肥後居合抜刀拵え入り・ほぼ定寸刀68、5cm 縁、頭、鯉口、鐺、栗形、肥後蔓草図銅地銀鍍金五点一作 本漆黒呂塗り飛龍図彫り入り鞘 時代物飛龍図高彫り金象嵌入り鉄地木瓜鍔・銀鍍金銅地飛龍図目貫・鮫皮巻き鮫親鮫付き 聖代刀匠位列 「貴品の列 」最上大業物 横綱格 新作日本刀展覧会刀匠位列、最高位・特別名誉席「鍛刀総匠」 「国工院大宗匠」 陸軍受命刀匠・小島兼道 元幅3,3㎝、先幅2,2㎝の豪壮実戦刀なれど鑑賞もOK! 〈商品説明〉 現代刀の名匠であり、陸軍受命刀匠・小島兼道刀匠の最上大業物の長寸実戦軍刀です。 小島兼道刀匠は本名、小島時二郎。明治32年7月1日生まれ。岐阜県関市にて鍛刀していた刀匠で、初銘は兼時と名乗りましたが、昭和の剣聖・中山博道先生より道の字を賜り「兼道」と改めます。 関善定兼吉一門にて小島勝正に師事、後、日本刀匠総帥、渡辺兼永の門人。独立後は多数の門人を育成し維新後の美濃伝技量伝承に尽力しました。 元陸軍受命刀匠であり、昭和16年新作日本刀展覧会刀匠位列、最高位・特別名誉席「鍛刀総匠」。聖代刀匠位列では「貴品の列 最上大業 横綱格」と認定された名実共に現代刀最高峰の名工です。 聖代刀匠位列 <栗原彦三郎先生は、現代刀の普及啓蒙と多くの現代刀匠達のたっての強い希望により、昭和17年(1942)に現代刀匠の暫定位列表を定められた。帝展、共進会、新作日本刀展覧会などの得点表・受賞歴などを基礎に300余名の現代刀匠が掲載されている。> また、兼道刀匠は国工院の刀匠とし昭和十一年シャム(国号1939年よりタイ)皇帝贈呈刀・同十三年独逸HJ親善団贈呈刀の作刀など受命。 (親善団は昭和13年10月3日関市を訪問、日本刀三十振口を贈られる) 大東亜戦時には関鍛錬宗匠とし陸海軍の需要に対応。 自らも陸軍受命刀匠の一人として鍛錬をおこなう。戦前戦後の展覧会で特選など多数の受賞 関の代表的な刀匠としその技量を晩年まで発揮。 戦後は美濃伝作刀保存協会会長として活躍。 作刀は実子の兼時刀匠(小島寛二)、二代目兼道刀匠(小島郁夫)が新作名刀展で連続入選するなど美濃伝技量の伝承を遺憾なく果たしています。 第一回帝国刀展一等、第二回特選名誉賞、第三回準国工、第四回陸軍大臣賞、第五回国工、第六回には鍛刀総匠に任命。 国工院名界誉会員大宗匠にして陸軍軍刀技術奨励会特選を受賞した、まさに昭和期刀匠界の名人です。 本作の刀身は元幅3,3㎝、先幅2,2㎝の豪壮な姿で、また茎が約22㎝と長く、非常に振りやすいバランスの良い刀で、いかにも物斬れしそうです。 大戦中の軍刀は刃長63~65㎝の短目のがほとんどで、この刀のように定寸に近い刃長68、5㎝で、素延べではなく鍛え練られた実戦長寸軍刀は大変稀少です。 本刀は令和3年11月に研ぎ上げられたばかりの刀身で切先まで焼き刃が綺麗に見えており、現状で鑑賞可能です。 刃はしっかり立っており、実戦用として打たれた刀ですが関の刀匠らしく刃紋も見ごたえがあります。 焼刃は刃中明るく冴え渡り、匂い出来、焼き刃が切先まで綺麗に見えています。 旧日本軍における受命刀匠とは、軍の定めた厳しいテストに合格した者(物)にしか任命されず、打卸刀身を軍へ納める際には、幅10ミリ厚さ1ミリほどの細長い鉄板を両断することが常とされ、その強靭さは旧日本軍によって実証済みと言えます。 一昔前は軍刀の評価は低かったのですが、大戦中に国家の威信をかけて造りあげられたものなので刀としての機能は高く、実際に良く斬れ、現在の評価は高くなっています。 居合抜刀の稽古や頑丈な試し斬り刀をお探しの方に最適です。 戦後から現代に作られた現代刀は一見豪壮に見える刀でも、粘りがないものが少なくなく、巻き藁(畳表)を斬っても刃毀れする刀があるので、実用には注意が必要です。 外装は新調牛裏革一貫巻き長柄、実戦肥後居合抜刀拵え入り。 縁、頭、鯉口、鐺、栗形は銅地に銀鍍金し、縁起良い肥後蔓草図を施した綺麗な五点一作金具。 栗形、柄頭には銀鍍金銅地しとどめが付きます。栗形には純綿下げ緒付き。 鞘は本漆黒呂塗り飛龍図彫り入り鞘。鞘に巻き付くように見事な飛龍図が彫り入れられており、朱が入っております。 柄は居合、試し斬りに最適な扱いやすい肥後柄。長さ28,5㎝の長柄です。柄糸は手に馴染む牛裏革糸を見栄え良く一貫巻きにしてあります。出品に際して新たに巻き直してもらいました。 鮫皮は巻き鮫に親鮫付きで更に強固に黒く染めて固めてあります。拵え職人によると柄を堅牢にするには金属で補強するより、鮫皮で巻くのが最も良いそうです。乾燥した鮫皮は刃も容易に通しません。 鍔は鉄味のよい時代物飛龍図高彫り金象嵌入り鉄地木瓜鍔。 目貫は銀鍍金銅地飛龍図。裏面に根のあるしっかりした巧緻な造りです。 ハバキは誂え銅地一重。 縁、頭、鯉口、鐺、栗形を銀鍍金銅地肥後蔓草図五点一作で揃え、鍔、鞘、目貫を飛龍図で統一した見事な外装です。 時代物本歌の金具類、鞘の巧緻な飛龍図の彫りからして、このレベルの拵えだと外装費用のみで数十万はかかっていると思われます。 刃を抜かずとも外装だけでも鑑賞して楽しめます。 本刀は大戦資料として貴重なだけでなく、刃はしっかり立っており、現状で手を加えることなく鑑賞はもとより、居合・試し斬りに使用できます。 鞘を払って約1050g。 居合・試し斬り用、コレクションとして如何でしょうか。 種別 刀 銘文 表 兼道作 刃長 68.5㎝ 反り 1,5㎝ 目釘穴 1個 元幅 約3、3㎝ 先幅 約2、2㎝ 元重 約7mm 先重 約5、5mm 刀身重量約750グラム <拵え> 縁、頭、鯉口、鐺、栗形:銅地銀鍍金肥後蔓草図五点一作(金具の黒色はよごれが付着しているのではなく銀が経年で変色したものです) 栗形、柄頭、銀鍍金銅地しとどめ付き・栗形純綿下げ緒付き 鞘:本漆黒呂塗り飛龍図彫り入り鞘 柄:新調牛裏革一貫巻き長柄・鮫皮巻き鮫親鮫付き・長さ28,5㎝ 鍔:時代物飛龍図高彫り金象嵌入り鉄地木瓜鍔 目貫:銀鍍金銅地飛龍図目貫 銅地切羽1枚(斬撃時のガタツキ防止にゴム切羽を一枚かませています) ハバキ:誂え銅地一重。 (多少の誤差はご容赦下さい。尚、刀掛けは付随しません) *質問には出来るだけ応じますので、不明の点は必ず確認し、落札後はノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルで宜しくお願いします。登録証などの不正がある場合は返品可能ですが、それ以外の理由ではお引取りは出来ません。刀身は古い物なのでわずかなヒケや錆、小疵などある場合がありますので、過度に神経質な御方はご遠慮ください。 *落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。 *本商品は銃砲刀剣類所持等取締法第14条に基づき美術品として価値のある刀剣類として都道府県の教育委員会に登録がある刀です。 *銘の真贋については画像でご判断ください。委託品を預かっての出品です。目視で確認はしていますが刀匠、研ぎ師レベルでの刀身の曲がり、刃切れについては分かりかねますのでご了承ください。



* * * この案内は、たくさんの大きな画像で商品をアピールできるオークション支援システム いめーじあっぷを使用しました。(無料) * * *

残り 6 174,000円

(106 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月11日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,838 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから